2022年6月21日火曜日

とっておきの話408「病気で、よくわかる。」の裏話

Twitterに、とっておきの話408「病気で、よくわかる。」の原稿をアップしました。

とっておきの話408「病気で、よくわかる。」の原稿



自分が本当に辛い時や苦しい時に寄り添ってくれる人こそ、真に自分が大事にしないといけない人である。

そんな言葉とリンクするような話です。


素材元の広告コピーは、10代、20代のがん治療をする人向けです。

若者のがんというのは進行が早く、極限状態です。

そんな中、周りにはいろんな人が存在します。

手を差し伸べる人もいれば、離れていく人もいるでしょう。

そこで、「自分にとって本当に優しい人はどんな人なのかが分かる」として、病気になって初めて分かることを教えてくれます。



それでは原稿を読んでみましょう⇩


(病気 と板書)

 病気と聞いて、みなさんはどんなイメージをもちますか?

 あまり良いイメージは持てないですよね。どうしても暗い、マイナスなイメージがつきまといます。でも、人生一度も病気をしない人なんていません。人間いつかは死にますから。



 ある日、がん治療のポスターに次のような言葉が書いてありました。

(病気は、□を養ってくれる。 と提示)

□の中には、ある力が入ります。どんな力を養えるのでしょう。(養うの意味について実態に合わせて補足説明)

正解は、「人をみる力」です。病気は人をみる力を養ってくれる。どういう意味でしょう?(しばらく間をおいてから)実は、この言葉には続きがあります。(次の言葉を提示し、ゆっくり読む)

 



 病気をすると、自分にやさしくしてくれる人が見つかります。

 その人が本当にやさしいのかどうかが分かるそうです。

 逆に、友達が病気した時は、やさしいと思ってもらえる人でありたいですね。


いかがでしたか?


病気は、人をみる力を養ってくれる。

その人が本当にやさしいのかどうか。

よくわかる。


たった3文ですがインパクトの強い言葉ですよね。


がんとまではいかないにせよ、学校に通う子どもたちも様々な病気をします。

何が理由で欠席するにせよ、その時やさしくしてくれる人に目を向けていきたいですよね。

昨今はコロナにかかる子もいます。

場合によっては本当に辛さや苦しさを抱える病気もあります。


それは明らかにピンチではありますが、今回の小話をきっかけにして、人をみる力を養い、やさしい人を見つけるチャンスだと思えば、辛さや苦しさも和らぐのではないでしょうか。

非日常だからこそ味わえることに目を向けて、発想の転換をして前を向いていきたいですね。



気になった方はぜひ実践してみてください。

ここまで読んでいただいた方々,ありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

とっておきの話524「Win WinとLose Lose」の裏話

  Xに、とっておきの話524「Win WinとLose Lose」の原稿をアップしました。 とっておきの話524「Win WinとLose Lose」の原稿 三方良し という言葉が個人的には好きなのですが、今の時代は「ウィンウィン(Win Win)」という言葉の方が聞き馴染みが...