2021年5月22日土曜日

とっておきの話141「テトリスのように」の裏話

Twitterに,とっておきの話141「テトリスのように」の原稿をアップしました。

とっておきの話141「テトリスのように」の原稿



みなさんは、テトリスというゲームを知っていますか?




落ちてくる様々な形をしたブロックを隙間なく組み合わせて消していくのがルールで、一番上まで積み上がってしまったらゲームオーバーというゲームです。


ゲームオーバーしないコツは,何だと思いますか?


それは,次々と落ちてくるブロックを

計画的に

組み合わせていくことです。

この形はこう変えてここに落とすといった感じでね。


この「計画的に」考える大切さは,学校の様々な場面で言えることです。

例えば,宿題


宿題を忘れれば忘れるほど、宿題は積み上がっていきます。

てきとうにやればやるほど、上手く組み合わさらずに積み上がっていってしまいます。

きちんと一つ一つの宿題を計画的にやる人は、ゲームオーバーにならず、どんどんやりこなしていきます。


特に長期休み中の宿題への取り組み方は,計画的にやることの大切さを伝えたいです。

締切ギリギリになってから一気に取り組む子がいますが,家庭学習を習慣づけるためにはこうした計画性を大切にしてほしいですね。


宿題からもっと世界を広げると、人生にも似ていると思いませんか?

何か困難がふってきても、上手く組み合わせていけば消すことができる。

でも、困難がふってくることだけに目が行き、慌てているうちに積み上げていってしまう人はゲームオーバーになります。人生においても、計画的にやることは大切なのです。


あなたの人生のテトリスは、今どうなっていますか?


こんな話です。


テトリスなら,計画的に考えないと大変なことになるのが視覚的に分かりやすく伝えられそうですよね。



最近の子どもたちは,テトリスを知らないかもしれません。

でも,僕が子どもの頃はすごくハマった覚えがあります。


先を見通して考える(計画的に考える)練習を知らず知らずのうちにしていたのかもしれません。

教師の仕事も,計画性がとても重要になってきます。

子どもたちに話しながら,自分の仕事のテトリスも見返してみたいです。



ここまで読んでいただいた方々,ありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

とっておきの話524「Win WinとLose Lose」の裏話

  Xに、とっておきの話524「Win WinとLose Lose」の原稿をアップしました。 とっておきの話524「Win WinとLose Lose」の原稿 三方良し という言葉が個人的には好きなのですが、今の時代は「ウィンウィン(Win Win)」という言葉の方が聞き馴染みが...