2021年1月5日火曜日

とっておきの話8「やれなかった?やらなかった?」の裏話

Twitterに,とっておきの話8「やれなかった?やらなかった?」の原稿をアップしました。

とっておきの話8 原稿


相田みつをさんの詩に,こんな詩があります。

みなさんは,「やれなかった」と「やらなかった」の違い,説明できますか?
たった一文字の違い。でも,大きな違いです。

どうしてもできない理由があって「やれなかった」のか,
めんどうくさくなって「やらなかった」のかの違いですね。

「やれなかった」子どもの支援は全力でします。
でも,やれるはずなのに「やらなかった」子どもには指導をします。

この言葉は,教員の合言葉にもなる,指導の指標となるような言葉です。
ここの線引きを間違えると,大変なことになります。

例えば,「やれなかった」子どもに
「どうしてこんなこともできないの?」なんて叱るのは間違っています。
一方,「やらなかった」子どもに
「できないならやらなくて大丈夫だよ」なんて言うのも間違っています。
どちらの場合も,
「やれなかった やらなかった どっちかな」の指標が無い指導によって起きます。

正しく子どもを指し導く教員でありたいですね。

実践してみると,子どもたちへの指導が通りやすくなります。
ぜひ実践してみてください。

ここまで読んでいただいた方々,ありがとうございました。


0 件のコメント:

コメントを投稿

とっておきの話524「Win WinとLose Lose」の裏話

  Xに、とっておきの話524「Win WinとLose Lose」の原稿をアップしました。 とっておきの話524「Win WinとLose Lose」の原稿 三方良し という言葉が個人的には好きなのですが、今の時代は「ウィンウィン(Win Win)」という言葉の方が聞き馴染みが...